マジックミラー
MISDIRECTIONさんのところの記事に微妙に便乗。こちらはもっと単純な原理ですが……。
テンヨーが輸入販売している玩具(?)、「マジックミラー」です。一見普通の鏡ですが、近づいて中を覗き込むと、鏡の中にカイコツが現れ、喋ったり歌ったりします。鏡の前に立つとセンサーが感知して動きだす仕組みです。結構長い時間喋ったり歌ったりするので、人通りのあるところに置くとうるさいです^_^;
パーティーなんかの装飾にはよいかも。
「魔法の鏡」(左))と「マジカルミラー」(右)です。考案は加藤英夫氏。裏表改めた鏡にミッキーマウスの形にくりぬかれたカバーを被せてオマジナイをかけると、鏡にミッキーマウスの絵が現れます。さらに鏡の裏側にもミッキーの絵が現れますが、また消えてしまい、両面何もない鏡に戻ってしまいます。
最初に発売されたのが「魔法の鏡」、そのリメイク版が「マジカルミラー」です。「魔法の鏡」では紙製だったカバーが「マジカルミラー」ではプラスチック製になり見栄えがよくなりました。しかも何故か値下げされています。また、説明書で解説されている手順も若干異なります。
テレビでふじいあきら氏が演じたことで再評価され、一時期オークションなどで高値がついた品^_^;でもあります。
最近のコメント